【周知】e-Taxダイレクト納付を利用した国税の分割納付機能の利用に当たっての留意事項について |
---|
================================================== e-Taxダイレクト納付を利用した国税の分割納付機能の利用に当たっての留意事項について ==================================================
令和4年5月23日からe-Taxによるダイレクト納付を利用した国税の分割納付機能の利用が開始されました。 本機能の利用にあたっては、事前に管轄税務署の徴収部門の職員と納付の相談が必要になりますのでご注意ください。
なお、詳細については以下のページをご参照ください。
○国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nofu_konnan.htm
○e-Taxホームページ https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qaindex/yokuaru_direct.htm
|
(更新日:2022年05月23日) |
![]() |
【重要】ランサムウェア「DeadBolt」による被害が急増しています! |
============================================ ランサムウェア「DeadBolt」による被害が急増しています! ============================================
ランサムウェア「DeadBolt」による被害が2022年以降日本でも急増しており、 税理士事務所でも感染した事例が発生したとの情報が寄せられています。
このランサムウェアは主にNASデバイスの脆弱性を攻撃し、 感染すると拡張子が「.deadbolt」に書き換わり、データが暗号化され、 そのデータを復号する対価として仮想通貨により金銭を要求するものです。
感染してしまった場合の対応方法としては、 1.金銭を支払わない 2.電源OFFにせず、感染端末をネットワークから切り離す 3.サポートに連絡する となります。
被害にあわないためには 1.利用している機器等の更新ファイル、パッチ等を適用する 2.ウイルス対策ソフトを導入し、定義ファイルを更新して最新の状態に保つ 3.日ごろからバックアップを行う ことが重要です。
警視庁では注意喚起を行っており、IPAでは特設ページで対策を公開しています。
○警視庁HP マルウェア「ランサムウェア」の脅威と対策(対応編) https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/joho/ransomware_taisaku.html
○IPA ランサムウェア対策特設ページ https://www.ipa.go.jp/security/anshin/ransom_tokusetsu.html
|
(更新日:2022年05月20日) |
![]() |
【重要】〈国税庁からのお知らせ〉法人税の3月決算5月申告期限のe-Taxへの送信について |
==================================================== 〈国税庁からのお知らせ〉法人税の3月決算5月申告期限のe-Taxへの送信について ==================================================== 現状の社会全体におけるデジタル環境について、民間企業を対象としたサイバー攻撃が増加しているとされているほか、システム障害等が官民問わず発生し、業務継続に支障が生じる事象も発生しております。 5月末日は法人税の3月決算5月申告期限となることからe-Tax送信の集中が見込まれますの |
(更新日:2022年05月13日) |
![]() |
【周知】相続税e-Taxにおける光ディスク等による添付書類の提出方法の拡充に関する周知について |
==================================================== 相続税e-Taxにおける光ディスク等による添付書類の提出方法の拡充に関する周知について ==================================================== 令和4年4月1日から、相続税e-Taxにおいて光ディスク又は磁気ディスクによる添付書類の 提出が可能となりました。 制度の概要や提出に当たっての留意事項は以下のe-Taxホームページよりご確認いただけます。 ○ e-Taxによる相続税申告の添付書類の提出方法の拡充(概要) https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/tetsuzuki6/attached_document.pdf
○ e-Taxによる相続税申告の添付書類の光ディスク等による提出に当たっての留意事項 https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/tetsuzuki6/hikaridisc_souzoku.htm |
(更新日:2022年04月04日) |
![]() |
【重要】e-Taxの接続障害に伴う各種取扱いの【変更】について |
======================================== e-Taxの接続障害に伴う各種取扱いの【変更】について ======================================== 先般発生したe-Taxの接続障害が原因で、3月14日又は15日に65万円の青色申告特別控除を適用する申告書を e-Tax で提出しようとしたものの、今回の接続障害のために、当該申告書(65万円の青色申告特別控除を適用する申告書)を書面に印刷して提出した方は、改めて当該申告書を e-Tax で再提出していただく必要はなくなりました。 詳しくは、e−Tax の接続障害に伴う 65 万円の青色申告特別控除の取扱い https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/pdf/0022003-125.pdf
また、今般の障害の影響により、申告期限までに送信が完了しなかった申告データがある場合は、個々の申告データの特記事項欄等に「e-Tax障害による申告・納付期限延長申請」と入力いただくことに代えて、令和4年4月15日(金)まで、署ごとにまとめて申告・納付期限の延長申請ができますので、各関与先の所轄税務署(管理運営部門)までご相談いただきますようお願いいたします。 詳しくは、e-Taxへの接続障害に伴い、申告データの送信ができなかった税理士の皆様へ https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/zeirishi/annai/pdf/0022003-137_01.pdf
<参考書式>期限延長申請書別紙 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/zeirishi/annai/excel/0022003-137_02.xlsx 【参考:国税庁HP】 ・3月14日から発生したe-Taxの接続障害への対応等 https://www.nta.go.jp/data/040318.pdf
・申告所得税、贈与税の申告・納付期限の個別指定による期限延長手続の具体的な方法 https://www.nta.go.jp/data/kobetsushinsei.pdf
・e-Taxの接続障害による個別延長手続に関するFAQ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/data/faq.pdf
・新型コロナウイルス感染症の影響 により期限内に申告が困難な場合の対応 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/0022001-187_04.pdf |
(更新日:2022年03月23日) |
![]() |
【重要】3月14 日から発生したe-Taxの接続障害への対応等について |
========================================== ========================================== 令和4年3月14日(月)に発生したe-Taxの接続障害について、対応等が更新されましたのでお知らせします。 なお、令和4年3月19日(土)から 21日(月)までの3日間は、定期メンテナンス等が予定されているため、終日、e-Taxは利用できませんのでご承知おきください。
詳細は、e-Taxホームページをご参照ください。 ☆e-Taxホームページ「3月14日から発生したe-Taxの接続障害への対応等」 |
(更新日:2022年03月18日) |
![]() |
【重要】申告所得税等の申告・納付期限を延長した場合の振替日について |
================================================= 申告所得税等の申告・納付期限を延長した場合の振替日について ================================================= 新型コロナウイルス感染症の影響で期限内の所得税等の確定申告が困難である場合のみ申告・納付期限の延長措置が実施される旨が国税庁ホームページにおいて公表されております。 これに伴い、振替納税をご利用の方へ、預貯金口座からの振替日についても、以下のとおり公表されましたので、適切に対応くださるようお願い申し上げます。
・申告所得税及び復興特別所得税 振替日:令和4年5月31日(火) (3月16日(水)から4月15日(金)までに申告された方)
・個人事業者の消費税及び地方消費税 振替日:令和4年5月26日(木) (4月1日(金)から4月15日(金)までに申告された方)
詳しくは、国税庁ホームページをご確認ください。
国税庁ホームページ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kansensho/pdf/0022003-044.pdf |
(更新日:2022年03月16日) |
![]() |
【e-Taxにより65万円控除を受ける方は、後日e-Taxで提出してください!】e-Taxの接続障害への対応について |
========================================= e-Taxの接続障害への対応について ※65万円の青色申告特別控除を受ける場合は後日e-Taxで! =========================================
令和4年3月14日(月)に発生したe-Taxの接続障害について、 一時解消しましたが、現在再度つながりづらい状態になっています。 未だ、障害原因の解明はされておりません。
所得税及び復興特別所得税、贈与税については、3月15日が確定申告の期限であるため、この e-Tax の障害により期限内の申告が困難な場合には、本日中に書面により提出していただくか、個別に申告期限を延長して、後日提出していただくことができます。
ただし、電子申告により65万円の青色申告特別控除の適用を受ける場合は、書面の提出はせず、個別の申告期限を延長して、後日、e-Taxにより電子申告をしてください。
詳細は以下のe-Taxホームページをご参照ください。
●e-Taxホームページ「e-Taxへの接続障害について(第四報)」(PDF) https://www.nta.go.jp/data/040315.pdf |
(更新日:2022年03月15日) |
![]() |
【緊急連絡】e-Taxへの接続障害について(第一報) |
=============================== e-Taxへの接続障害について(第一報) ===============================
令和4年3月14日12時20分現在、e-Taxでシステムに繋がりづらい状況となっております。 遅延解消後、改めてお知らせします。
https://www.e-tax.nta.go.jp/topics/topics_040314.htm
|
(更新日:2022年03月14日) |
![]() |
【確定申告関連情報】簡易な方法により個別延長が認められた場合における通知書発送の省略について |
国税庁より、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、 令和3年分確定申告において認められた申告・納付期限に係る 「簡易な方法による個別延長申請」が許可された場合、税務署から「災害による申告、納付等の期限延長通知書」は送付されない旨周知依頼がありました。 なお、個別延長を申請された方が振替納税を利用している場合については、振替納税日が別途通知がされることになっております。 ・<国税庁からのお知らせ>簡易な方法による個別延長が認められた場合の取扱いについて https://www.nichizeiren.or.jp/whats-new/220216a/ |
(更新日:2022年02月26日) |
![]() |